出産祝い金の相場金額

出産祝い金として贈る金額の相場についてと、ギフトなどの贈り物をする場合のマナーについての解説。

出産祝い金として贈る金額の相場というのは、年齢や贈る相手側との関係によって異なってきますし、あくまでもお祝いの気持ちをすることに意義があると思われますで、極端に常識を外した額でない限り、包む金額の多い少ないに対してあまり神経質になり過ぎる必要はないと思います。

では、出産祝い金を渡す場合に非常識と思われない、ある程度の目安となる相場とは幾らぐらいなのか?といったことになりますが、一般的な相場金額といったものがあるようです。

必ずしもこの相場金額に合わせる必要も無いのですが、出産祝い金を贈る相手に失礼がないように、ある程度参考にするのが良いと思います。

出産祝い金のマナー

出産祝い金のマナーある程度年齢を重ねてきた人や、周辺にアドバイスなどをしてくれる年配者の人が居れば、さほど考えることもないことと思われますが、若い人や今まで出産祝いでお金を贈る経験などが無かったという人にとっては、出産祝い金を渡す場合、具体的に幾らぐらいの金額を包めばよいのかを悩まれることもあると思います。

出産祝い金を渡す場合、社会人というか大人のマナーとしてある程度の相場というものがありますが、結婚祝いなどその他の冠婚葬祭のご祝儀などと同様に、これといった具体的な設定金額はないものです。

また、贈る側である自分自身の年齢や、贈る相手との間柄やお付き合いの程度によっても、金額は異なってきます。

出産祝い金の一般的な相場

出産祝いの【お祝い金】としての金額相場を下記に掲載していますが、あくまでも一般的によく述べられている相場の目安ですので参考程度として捉えて、実際に渡す際にはお祝い金を贈る相手との親密度などを考慮に入れて、ケース・バイ・ケースで判断して贈るのが良いと思います。

また、周囲で自分と同じようにお祝い金を贈る側となる人が居るのであれば、その人と相談して金額を合わせるといったことをするのも一番無難な方法なので、事前に出産祝い金を幾らぐらい渡すかの相談をしてみてはいかがでしょうか。

出産祝いの【お祝い金】としての金額相場

贈る相手 20代 30代以降
兄弟・姉妹 5,000円〜10,000円 10,000円程度から
親戚関係 5,000円〜10,000円 10,000円程度から
友人・知人 3,000円〜5,000円 5,000円〜10,000円程度
職場の同僚 3,000円〜5,000円 5,000円〜10,000円程度

出産祝いの【のし】

出産祝いの【のし】出産祝いをギフトなどの贈り物にする場合、贈り物に付ける熨斗(のし紙・のし袋)に関して正しいマナーがあります。

出産祝いを贈る時の熨斗(のし)には、紅白の【蝶結び(花結び)】の水引を選び、【御出産祝】【祝御出産】【祝御安産】などと表書きをします。

せっかく喜んで貰おうとお祝いをしていても、最低限のマナーから外れていた場合、思いもよらぬ不快な気持ちをさせてしまうケースも考えられますので、注意しましょう。

ニュース・トピックス

【公的年金支給額が5年ぶりに減額】
2011年度の公的年金支給額は物価下落に伴って引き下げる方針で正式に決まったことにより、5年ぶりに引き下がることになった。

これにより2011年度の公的年金支給額は0.3%程度引き下げられる見通しとなり、この引き下げ幅で試算すると、国民年金で満額受給(年間792,100円)をしている人の場合でおよそ200円程度の減額となる模様。ちなみに。正式な年金額は毎年1月に、厚生労働省が発表しています。

Yahoo!ニュースより参照抜粋